届けます!食べる喜び みんなの笑顔
当組合では焼津と中遠の2加工場で日々生産を行っております。 焼津加工場:第39回農林水産祭において最高賞である天皇杯を受賞。 中遠加工場:冷凍うなぎ加工のパイオニアで国内屈指の長い歴史があります。
最終更新日 2024年11月12日
イメージ
静岡うなぎ漁業協同組合
静岡県中部地方独特の「浸場(つけば)」工程を継承し、大井川水系の地下水をふんだんに使用しています。この工程を行う事により体内の老廃物を吐き出させ、なおかつ身を引き締め美味しいうなぎに仕上げています。
☆しずおか食セレクション認定(第123010号)
☆しずおか農林水産物認証制度認証(第12301003号)
☆東京都生産情報提供食品事業者(120376)および東京都生産情報提供食品(0000806:うなぎ)登録
当組合では焼津と中遠の2加工場で日々生産を行っております。 焼津加工場:第39回農林水産祭において最高賞である天皇杯を受賞。 中遠加工場:冷凍うなぎ加工のパイオニアで国内屈指の長い歴史があります。
当組合吉田売店では焼津と中遠の2加工場で製造した商品を販売しています。特に好評を頂いているのが注文を受けてから焼き上げるお弁当。 両加工場にも売店が併設されており、多くの皆様にご愛顧頂いております。
静岡うなぎ漁業協同組合 代表理事組合長 藁科昌利
絶滅危惧種に指定されたうなぎ。今現在でも生態は解明されておりません。 大自然の恵みであるうなぎを大切に育て皆様にお届けしております。今後、さらに貴重なうなぎとなって参りますが、国や県などの指導に基づき、資源管理を我々の出来る範囲で実施し、後世にうなぎ文化を継承出来る様努力して参ります。